MeidenXR
    利用規約

    MeidenXR Terms of Use

    本利用規約(以下、本規約)は、MeidenXR制作チーム(以下、当運営者。)が提供する愛知工業大学名電高校学校(以下、名電高校)をXRを通して魅力を発展するコンテンツ「MeidenXR」(以下、当コンテンツ)における、の利用に関する条件を定めるものです。当コンテンツをご利用される方(以下、利用者)は、本規約に同意の上、当コンテンツをご利用ください。

    また、当コンテンツは名電高校から承諾を受けているコンテンツですが、名電高校内部からの直接的な管理は行われていない形での運営となっています。高校についてのお問い合わせは公式Webサイトからご連絡ください。

    第1条 適用

    1.本規約は、当コンテンツの利用に関する当運営者と利用者との間のあらゆる関係に適用されるものとします。

    2.当運営者は、本コンテンツ上に掲載する利用上の注意、その他の個別規定を設けることがあります。これらの個別規定は、本規約の一部を構成するものとします。

    第2条 当コンテンツの利用

    1.利用者は、本規約に同意し、適用される法令を遵守した上で、当コンテンツを利用するものとします。

    2.当コンテンツの利用は、利用者自身の責任と判断において行われるものとします。

    3.利用者は、当コンテンツを利用するために必要なスマートフォン、タブレット等のデバイス、通信環境、その他一切の設備を自己の責任と費用において用意するものとします。

    4.当運営者は、当コンテンツの利用にあたり、利用者の年齢を確認する場合があります。未成年者が当コンテンツを利用する場合、必ず親権者等の法定代理人の同意を得た上で利用するものとし、親権者等は本規約に同意したものとみなされます。

    第3条 知的財産権

    1.当コンテンツおよび当コンテンツに含まれるすべての情報、デザイン、画像、動画、音声、プログラム、その他のコンテンツ(以下、コンテンツ等)に関する著作権、特許権、商標権、その他の知的財産権は、当運営者または当運営者にライセンスを許諾している正当な権利者に帰属します。

    2.利用者は、当運営者の事前の書面による許諾なく、当コンテンツのコンテンツ等を複製、改変、再頒布、公衆送信、その他の方法で利用することはできません。

    第4条 禁止事項

    利用者は、当コンテンツの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。。

      1.法令または公序良俗に違反する行為。

      2.犯罪行為を誘発、助長するおそれのある行為。

      3.当運営者、他の利用者、またはその他の第三者の知的財産権、プライバシー権、肖像権その他の権利または利益を侵害する行為。

      4.個人情報やプライバシーに関する情報を不適切に公開する行為。

      5.特定の個人、団体、地域、人種、性別、信仰等を誹謗中傷、差別、または侮辱する行為。

      6,わいせつな表現、または青少年保護育成条例に抵触する表現を含む行為。

      7.過度に暴力的、残虐な表現を含む行為。

      8.虚偽、誤解を招く情報、またはデマを流布する行為。

      9.当コンテンツの目的から逸脱した、営利目的の広告、宣伝、勧誘を含む行為(当団体が事前に承諾した場合を除きます。)。

      10.他の利用者に不快感や精神的苦痛を与える行為。

      11.本コンテンツの運営を妨害するおそれのある行為。

      12.不正アクセスまたはこれを試みる行為。

      13.コンピューターウイルス等の有害なプログラムを含む行為。

      14.当コンテンツのバグや脆弱性を悪用する行為。

      15.当コンテンツを逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングする行為。

      16.当コンテンツを許可なく修正したり、他の場所で公開したり、販売したりすること。

      17.当コンテンツのデータや情報を、AIの学習用として利用したり、第三者に提供したりすること。

      18.当コンテンツをあたかもご自身が作ったかのように公開したり、当コンテンツの内容について誤解を招くような形で利用したりすること。

      19.その他、当運営者または名電高校が不適切と判断する行為。

    第5条 Webカメラ利用およびスクリーンショット・動画撮影について

    1.当コンテンツは、AR(拡張現実)体験を提供するために、利用者のデバイスのWebカメラ機能を使用します。Webカメラで取得される映像は、ARコンテンツの表示にのみ利用され、当運営者が映像データを記録、保存、または第三者に送信することはありません。

    2.利用者は、当コンテンツの利用中に、デバイスの機能を用いてスクリーンショットや動画撮影を行うことができます。

    3.利用者がスクリーンショットや動画を撮影し、これを第三者に公開(SNS等への投稿を含む)する場合、以下の点に責任を負うものとします。

      ・被写体(映り込んでいる人物、建物、物品等)の肖像権、プライバシー権、著作権、その他の権利を侵害しないこと。特に、第三者が映り込んでいる場合は、必ずその人物の同意を得るか、顔が特定できないように加工するなどの配慮を行うこと。

      ・公序良俗に反する内容や、誹謗中傷、差別的な表現を含まないこと。

      ・本コンテンツの知的財産権(当運営者またはコンテンツ提供元の名電高校に帰属する知的財産権を含む)を不当に侵害しないこと。

    4.利用者が前項に違反してスクリーンショットや動画を公開した場合、当運営者は一切の責任を負いません。当該公開により当運営者または第三者に損害が生じた場合、利用者はその損害を賠償するものとします。

    第6条 当コンテンツの停止、中断

    当運営者は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく当コンテンツの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

      1.当コンテンツにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合。

      2.地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、当コンテンツの提供が困難となった場合。

      3.コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合。

      4.セキュリティ上の緊急事態が発生した場合。

      5.その他、当運営者が当コンテンツの提供が困難と判断した場合。

    第7条 免責事項

    1.当運営者は、当コンテンツに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

    2.当運営者は、当コンテンツに起因して利用者に生じたあらゆる損害について、当運営者の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。

    3.当コンテンツを通じて第三者との間で生じた紛争、損害等については、利用者の責任において解決するものとし、当運営者は一切関与しません。

    4.当コンテンツは、AR・VR技術を利用しており、周囲の環境に対する注意を怠ると、利用者自身の怪我や物的損害につながる可能性があります。利用者は、当コンテンツの利用にあたり、常に周囲の状況を十分に確認し、安全を確保した上で、自己の責任において利用するものとします。特に、歩行中や乗り物乗車中、危険な場所での利用は厳禁とします。当運営者は、当コンテンツの利用によって発生した事故、怪我、または損害について一切の責任を負いません。

    5.当コンテンツでは、Googleアナリティクス、Google Fonts、X(旧Twitter)およびLINEのシェアボタンといった第三者サービスを利用しています。これらのサービス利用により生じるいかなる損害についても、当運営者は責任を負いません。各サービスの利用条件やプライバシーポリシーをご確認ください。

    第8条 本規約の変更

    当運営者は、必要と判断した場合には、利用者に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。変更後の本規約は、当コンテンツに掲載されたときから効力を生じるものとします。本規約変更後、利用者が当コンテンツを利用した場合には、変更後の本規約に同意したものとみなされます。

    第9条 準拠法・管轄裁判所

    1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

    2.本コンテンツに関して紛争が生じた場合には、当運営者の住所地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

    2025年6月制定

    お問い合わせ先

    〇〇@〇〇.com